ドック隊長のスクランブル日記
ドック隊長の日記です♪
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ドック隊長の西へ東へ!
カテゴリー
のんきな日常 ( 43 )
のんきじゃない日常 ( 11 )
フィガロの稽古 ( 21 )
問題提起 ( 4 )
見聞録 ( 18 )
お仕事♪ ( 84 )
未選択 ( 8 )
友人 ( 11 )
芝居関係 ( 21 )
めおと漫才!? ( 17 )
ドック情報 ( 5 )
お出かけ ( 21 )
そんな日もある ( 33 )
季節・自然 ( 17 )
感動! ( 16 )
偲ぶ ( 5 )
ふるさとだより ( 8 )
レッスン・勉強 ( 19 )
人に会う ( 10 )
奥様女中 ( 3 )
トピック ( 3 )
会社経営 ( 2 )
舞台関係 ( 23 )
お手伝い♪ ( 1 )
読書 ( 2 )
イベント出演 ( 0 )
主婦の巻 ( 2 )
主婦の巻 ( 1 )
フリーエリア
最新CM
無題
(05/27)
こちらではお久しぶり^^
(01/21)
暑い夏でした!
(09/26)
残暑お見舞い
(09/13)
無題
(07/19)
最新記事
たまには頭をプリセット
(08/25)
久々の「日本語でセリフ(笑)」
(08/15)
「トーク」も芸のうち!!
(08/01)
「花」も「ダンゴ」も♪
(07/30)
「健康第一」で。
(07/29)
体力ついた…かな?
(07/27)
ナナは「別人」?
(07/26)
最新TB
プロフィール
HN:
ドック隊長
HP:
スクランブル・ドック
性別:
女性
職業:
芸術家
趣味:
人に会うこと、モノを作ること
自己紹介:
「電撃ホビーマガジン」連載「モデム」で一世を風靡した(?)ダメ主婦モデラー(笑)。
本業は役者。
学校巡回公演や、子供向けのイベントなどに参加したり、裏方のお手伝いなどもこなす。
弱点は機械操作(パソコンを含む)。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 08 月 ( 2 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 7 )
2011 年 06 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 13 )
2011 年 04 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 4 )
最古記事
毛虫を見た!
(06/20)
今日は落語を聞きに♪
(06/22)
息がピッタリ!!
(06/22)
今日も感激…もとい観劇。
(06/23)
いざ札幌!
(06/24)
ワールドホビーフェア
(06/27)
わーい、初コメント!
(06/27)
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATEGORY[]
top
【2025/04/28 13:29 】
昼も夜も稽古なのだ♪
2007年4月3日(火)
今日は「コシ・ファン・トゥッテ」の2組分の通し稽古。
ゆえに午後から稽古場にはりつき。
オペラって、基本的に「音が決まっている」芝居なわけだから、言い回しが変わったりするわけではないのだが、同じ音でもやっぱりキャストが変わると雰囲気が変わる。
対訳で3回通しを見たら、流れはつかめるようになったんだけど、さてどういうナレーションを入れようか?
衣装の候補も二転三転。
第一案には「着物」も出たんだけど、「エレガントな感じがいいですか?」と聞いたら、演出いわく「だったらミヤウチさんにする意味ないんじゃ…」
…おいっ!!
ちなみに夜の稽古場は、広いので、休み時間に側転をしてみる。
う~ん、「稽古場」があるって、いいのぉ。
PR
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/04/04 21:20 】
今日も初日
3月28日(水)
今日はまた違う芝居の初日。
「学校」関係の芝居で、「コメディータッチだよ」とダンナが言うので、笑う気いっぱいで行ってみたけど…。
気軽に笑えるもんじゃないよ~(泣)!!
ま、もと現場関係者としては…という、個人的なスタンスの問題なんですけどね。
それとは別にダンナにダメ出し。
そんなこんなで半分ケンカ腰(笑)。
通りかかった演出の西村氏が心配げに「夫婦喧嘩?」
…まあ、そうもいいますかしら(笑)。
舞台役者は「お客さんの時間」をキープする大切な仕事。
次なる信頼につなげるためにも、出力120%でいなくちゃいけません!
ほらそこ!「筋肉痛」を言い訳にしな~い(笑)!!
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/04/04 20:41 】
ダンナの初日
3月27日(火)
今日は、新宿でダンナの芝居を見る。
出てきていわく「どうだった?」
「う~ん。…17点かな」
ダンナがっくし(笑)。
鍛えなさいよ!役者なんだから!!
「筋肉痛だ~!」とか言ってないでさッ!!!
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/04/04 20:34 】
さあ!勉強勉強!!!
2007年3月10日(土)
今日は、ちょっと大忙し。
まずは4月のオぺラの打ち合わせ。
取って返して「家の掃除」「消防設備点検」。
さらに洗濯物を干して(笑)、中野まで。
後輩の個展を見に行く。
懐かしいシルクスクリーンの「感光原版」をみてひとしきり話がもりあがる。
それにしても今は「アイロン定着」ができるインクがあるので、一時間も蒸さなくてもいいらしい。
う~ん、便利だ。
そのあと駅前の看板に心ひかれて「虫のお店」を見に行く。
すごく立派なカブトムシを見て感激!!!まさに「芸術品」。
そりゃ、ン万円もするわな~。
帰宅途中にさらに寄り道。
西日暮里に「楽譜」をもらいに…。
なんか、行ったり来たりの一日だったなあ…。
本日のサプライズミート★岩田トシオさんとあるお店でバッタリ!
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/03/12 05:20 】
やっぱ舞台はいいのぉ~♪
2006年11月16日(木)
今日は仕事帰りに、ダンナの「お~い!竜馬」でお世話になった西村大祐さんの劇団「グワィニャオン」の芝居を見に行きました。
「グワィニャオン」とは、「アチョー」などといった擬態語のことを表すそうで、その名に恥じない迫力満点のお芝居でした。
「みどりのおばさん」をテーマにした、「ありえない!」と「現実」のペーソスをうまくとりまぜた舞台で、笑いあり、問題提起あり、いくつかのビックリ・パフォーマンスもありと、なかなか盛りだくさんの舞台で、みっちり楽しんできました。
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2006/11/16 22:21 】
「演劇は人をつなぐ」
2006年9月30日(日)
「演劇は人をつなぐ」…、つい先日いただいたメッセージです。
まさに今日はそれを実感した一日でした。
午後一番で大学時代にお世話になっていた方の舞台に行き、実に十年ぶりにお会いしました。
その後、夕方には、友人の芝居のお手伝い。まだ旧姓時代にお世話になっていた先生に、いまさら結婚のお知らせすることができたり(笑)…。
それぞれ、年月を飛び越えて昨日別れたばかりのような気分になるのは、まさに「演劇」がとりもつ縁。
テレビのドラマも、役者の芝居を見るという行為は同じだけど、劇場に足を運ぶことは、お金を払うこともさることながら、その時間を共有するだけの価値をその劇団の芝居に見出しているということ。
まさに「人の心」の集合体がそこにある…そんなことをしみじみ考えました。
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2006/09/30 22:47 】
ちょいと寄り道を
2006年9月27日(水)
ダンナがマイクテストをしているというので、仕事のあとにダンナの事務所に顔を出してみた。
ちょっとだけのつもりが、つい社員の方と話し込み(…というより、私が一方的にしゃべって)気がつけばすでに10時。
出てきたダンナいわく、
「なんだ、まだいたの?俺まだ帰れないから、荷物持って先に帰ってて」
はっくじょ~うも~ん!!!
ちなみにドック隊長の今日のテーマは
「イベントの効用…同じ空間・同じ時間を共有することの大切さについて」
なんのことはない、「楽しいイベントやりたいよ~!!」
ってことなんだけどね。
本日の隠れキャラ★アイドル声優の立花氏
CATEGORY[芝居関係]
CO[0]
:
TB[]
top
【2006/09/27 23:25 】
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]