2010年12月1日(水)
夏に太陽電池つきのミニライトを買った。
喜んで使っていたところ、ある日つかなくなってしまった。
「こわれたのかな?」
と、同じものを買ってみたところ
「これ、最初の内臓電池だとけっこうもつんだけど、太陽充電するにはけっこう時間がかかるんですよ」
と、お店のお姉さんが教えてくれた。
そこで…毎日昼ごはんのときにコツコツ充電することに…。
ところが、当然のことだが太陽は毎日照っているとは限らない。
しかも、季節は秋から冬…。
まさに「牛歩」の蓄電で、ようやっと最近一台が復活した。
「電気がついた~♪」
うれしさのあまり、同じタイプのミニライトをもっていた6年生ぐらいの子に
「それ、つかなくなったら、太陽で充電するんだよ♪」
とおしえてあげたら、
「それくらい知ってます」
と実にクールなお答え。そ…そうっすよね~(汗)。
ちなみに、こりずに「手回し式ミニライト」もゲット。こちらもちょっとした時間を使ってちまちま「充電中」。
う~ん、エコの道は険しいわい。
PR