ドック隊長のスクランブル日記
ドック隊長の日記です♪
|
HOME
|
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
ドック隊長の西へ東へ!
カテゴリー
のんきな日常 ( 43 )
のんきじゃない日常 ( 11 )
フィガロの稽古 ( 21 )
問題提起 ( 4 )
見聞録 ( 18 )
お仕事♪ ( 84 )
未選択 ( 8 )
友人 ( 11 )
芝居関係 ( 21 )
めおと漫才!? ( 17 )
ドック情報 ( 5 )
お出かけ ( 21 )
そんな日もある ( 33 )
季節・自然 ( 17 )
感動! ( 16 )
偲ぶ ( 5 )
ふるさとだより ( 8 )
レッスン・勉強 ( 19 )
人に会う ( 10 )
奥様女中 ( 3 )
トピック ( 3 )
会社経営 ( 2 )
舞台関係 ( 23 )
お手伝い♪ ( 1 )
読書 ( 2 )
イベント出演 ( 0 )
主婦の巻 ( 2 )
主婦の巻 ( 1 )
フリーエリア
最新CM
無題
(05/27)
こちらではお久しぶり^^
(01/21)
暑い夏でした!
(09/26)
残暑お見舞い
(09/13)
無題
(07/19)
最新記事
たまには頭をプリセット
(08/25)
久々の「日本語でセリフ(笑)」
(08/15)
「トーク」も芸のうち!!
(08/01)
「花」も「ダンゴ」も♪
(07/30)
「健康第一」で。
(07/29)
体力ついた…かな?
(07/27)
ナナは「別人」?
(07/26)
最新TB
プロフィール
HN:
ドック隊長
HP:
スクランブル・ドック
性別:
女性
職業:
芸術家
趣味:
人に会うこと、モノを作ること
自己紹介:
「電撃ホビーマガジン」連載「モデム」で一世を風靡した(?)ダメ主婦モデラー(笑)。
本業は役者。
学校巡回公演や、子供向けのイベントなどに参加したり、裏方のお手伝いなどもこなす。
弱点は機械操作(パソコンを含む)。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 08 月 ( 2 )
2011 年 08 月 ( 1 )
2011 年 07 月 ( 7 )
2011 年 06 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 13 )
2011 年 04 月 ( 4 )
2011 年 02 月 ( 4 )
最古記事
毛虫を見た!
(06/20)
今日は落語を聞きに♪
(06/22)
息がピッタリ!!
(06/22)
今日も感激…もとい観劇。
(06/23)
いざ札幌!
(06/24)
ワールドホビーフェア
(06/27)
わーい、初コメント!
(06/27)
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
カウンター
アクセス解析
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATEGORY[]
top
【2025/02/09 05:09 】
週末のお出かけ
2011年2月13日(日)
週末に珍しく二連休。
土曜日は家でのんびり過ごし、日曜日は東京国立博物館へ。
バーチャル映像の「江戸城」や常設展示の「自在置物」を見てきた。
それにしても寒い。
夕方は稽古。
次の出演作品は日本語です。
3月26~27日
14:30 開演
「あさくさ天使」
新国立劇場小劇場にて
PR
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2011/02/14 21:44 】
東大寺大仏展を見に行く。
2010年12月4日(土)
今日は午後から、ダンナと一緒に東京国立博物館へ。
来週いっぱいで会期終了の「東大寺大仏展」を見に行く。
.
さすが日本屈指の建造物だけあって、国宝や重要無形文化財がいっぱい!!
いままで修学旅行や美術研修では見過ごしてしまっていたものも、それぞれに注釈がついたりしているので、補修の変遷などもわかり、とても興味深い。
さらに、バーチャル映像の大仏は、現実では絶対見られない上からの角度や光背をとった姿なども見ることができて迫力満点。
…とはいえ、塔や仏像が、博物館に鎮座ましましていると、なんだか違和感…。
で、夫婦そろっての結論。
「京都・奈良めぐりに行きたいよね~」
思えば‘新婚旅行’で行こうね、といいつつ、はや十年。
どうも出不精で…。
いっそ‘フルムーン旅行’まで待つか(笑)。
ちなみに、今日は「ジャンニ・スキッキ」の立稽古。
単独でのヒトコトがあるんだけど、ふつうに歌うより難しい(汗)。
がんばれ!私!!
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/12/04 21:16 】
チャンプルーな出会い。
2010年11月29日(月)
ダンナと一緒に自転車で遠出。
途中で沖縄料理の定食屋に入った。
外の食券販売機で「ゴーヤーチャンプルー」の券を買ったのに、出てきたおかずには一切れもゴーヤーが入っていない。
「あの~、ゴーヤーチャンプルーを頼んだんですが…」
「すいません!そちらはフーヤーチャンプルーです!!すぐに作り直します!!」
…もったいないので、せっかくだから出てきた「フーヤーチャンプルー」に変更。
モヤシのシャキシャキ感がおいしい。ニラも入っているのでヘルシーだ。ケガの功名(?)で、思わぬニューテイストを楽しんでいたら、調理場のお兄さんが
「お詫びといってはなんですが、ゴーヤーのテンプラを作ったのでどうぞ…」
と、あげたてのテンプラをおみやげにくれた。
恐縮しつつ、帰宅してさっそくお味見。
おいしい!!
塩をつけて食べるあっさり風味がバツグン!!
「いいお店だったね~、こんどはゴーヤーチャンプルーを食べにいかなきゃね♪」
お店って「人情ありき」だな~。。
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/12/01 22:36 】
「いちばんかわいい」のはだ~れ?
2007年7月18日(水)
今日はダンナがオフなので、二人で「ポケモン映画」を見に行く。
平日の昼間なので、幼稚園ぐらいの年齢の子どもたちがいっぱいきている。
さてさて…。
指定席で「前から3列目」。
迫力満点なのはいいんだけど、ちょっと近すぎた。う~ん残念。
カードでおなじみのポケモンが動いたりしゃべったりするのをみるのは、とっても楽しい。
本日いちばんのお気に入りはうさぎポケモンの「ミミロル」ちゃん。
基本的に「鳴き声」でしかしゃべらないんだけど、その「一瞬」がとってもかわいいい♪
ちなみに、この「声」の主は川上とも子さん。少女役も少年役も主役級でこなすベテランさんなのだ。
だからこそ「ひと声」に最大のインパクトを込めることができるのだと思う。
「鳴き声なんだから、簡単じゃん」と思いがちだが、さにあらず。
ことばではないからこそ、子どもにちゃんとも伝わる「心の表現」が、とってもとっても大切なのだ!!
ちなみに、動物の表現で伝説ともいえる「あらいぐまラスカル」の野沢雅子さんも、動物園でアライグマを見に行ったという有名なエピソードがある。
声優は表現のプロフェッショナル。
私もがんばるのだ!!!
余談だけど、予告編で「ドラえもん映画」を見た直後では、本編の「ポッチャマ」(ペンギンポケモン)の後ろ姿がドラえもんに見えた。これって「サブリミナル効果」(笑)?
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/07/19 12:25 】
体験!「リスーピア」
2007年7月1日(日)
本日も「おもちゃショー」。ビックサイトまで遠征。
イヤホントは連日行く予定ではなかったんだけど、昨日会場に「忘れ物」してきちゃって、心当たりのブースに取りに行ったのだ(ドジ)。
昨日のステージとはまた別のミニステージでは、「ポケモン」のクイズをやっている。
スライドに映るポケモン(パルキア)。
「みんな、このポケモンのお名前わかるかな~?」
「ハイハイハイ~~~イ!!!」
チビちゃんたちが一生懸命手をあげている♪
そんな風景を見ながら会場を一周し、無事に「忘れ物」も回収。
帰宅…の前にちょっと寄り道。
パナソニックの「リスーピア」。
昨年まで「ダイノソアファクトリー」だった体感型ミュージアムだ。
ここでは、「理科」「数学(算数)」を体験しながら学習できる。
「光の三原色」や「波の影響」「図形」などを、具体的な装置で体感できるアトラクションがおいてある。
さて、そのなかでもいちばん面白かったのは「素数ホッケー」。
観光地にあるような「エアホッケー」の台なんだけど、丸い球(?)のかわりに「数」が投影されて飛んでくるのだ。
これで「素数以外」を打ち返すと分裂するので、「素数は自分のゴールにゲット」という単純明快なルールなのだが、これが実に面白い!!!
まちがった数を打ち返すとピアノの不協和音が聞こえてくるので「耳と目」で素数を体験できる。
体も頭もフル回転♪
空いているのをいいことに5回ほど連続で独占。
これ、「一家に一台」ほしい!!!
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/07/02 09:11 】
子どものパワーはすごいぞ!!
2007年6月30日(土)
今日はお休み。
なので、「おもちゃショー」を見に行ってきた。
会場内をいろいろ散策し、さて上の階に行こうとしたら、ちょうど「ウルトラマンショー」の真っ最中。
ピンチになったウルトラマンに、こどもたちが「がんばって~!!」と、声援を上げている。
ちょうどエスカレーターのまん中あたりまでくると、そのクライマックス。
子どもたちの声援が文字どおり「パワー」になって会場内にこだまする。
感動!!
ちいちゃなちいちゃな子どもたちが、「応援しなきゃ!!」って、たちあがって真っ赤になって地団駄ふんで叫んでいる。
私のほうからステージは見えなかったけど、ステージの「ウルトラマン」も、きっと同じ思いだったに違いない。
子どものパワーはでっかい。
私もたくさんパワーをもらった。
ん!がんばるぞ!!
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/07/02 08:52 】
自転車旅行
2007年6月12日(火)
今日はレギュラーワーク。
帰宅後にちょっと出かける用事があって自転車で出かける。
「電車で20分」の場所だけど、見える景色が変わるというのはとても新鮮。
ふんふんふ~ん♪
てな感じで到着。
目的を果たして帰宅…だけどすこしペダルが重い。これぞまさしく
「行きはよい良い帰りはなんとやら…」
だよなあ。
帰宅したらアテレコのゼミに行っていたダンナがいわく
「今日原田ひとみちゃんきてたぞ」
しまった!そっちに行けばよかった!!!
CATEGORY[お出かけ]
CO[0]
:
TB[]
top
【2007/06/27 13:12 】
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]