2006年11月20日(月)
職場で愛用のハサミがある。
なんの変哲もないプラスチックの柄のハサミなんだけど、細かい作業が格段にやりやすい。
その柄に2年ほどまえヒビが入った。応急処置として、セロテープを巻いた。
しばらくして「C」型に折れた。「プラスチック用接着剤」(T社製)でつけた。
ところが、「硬質プラスチック」には効かないらしく、2日で取れた。
仕方がないので「瞬間接着剤」(W社製)を使用して復活。
次々持参する「キクチの接着グッズ」をみて、上司は笑いながら「新しいのを買ってあげるのに…」。
とはいえ、無事接着し愛用。
しかし最近また折れた。今度は折れた部分が机の下に落ちて見つからない。さあピンチ!!
ところが、成せば成るもので、折れた形でも使えるのを発見。
「私とハサミは使いよう♪」と、ルンルン気分で愛用していた。
そして今日、上司の机の上にある同じ形の新品を発見!
「ちょっと貸してくださいね~」と拝借。そのままこっそりマイ仕様…を計画したのだが…。
同じ型番なのに、使い心地がよろしくない。比べてみると、刃先の角度がちが~う!
よって新顔は無事に上司の席に帰宅し、お蔵入りした古株君が復活。
「やっぱりお前が一番だよ!」
ハサミにこだわる「紙職人サワコ」でありました。チャンチャン。
今度折れたら、「ポリパテ」持参だな~(笑)。
PR