2006年11月19日(日)
今日は「第1回きもの文化検定試験」を受けに行ってきました!!
朝から雨。寒いのでセーターとジャンパーを着こんでおおよそ「きもの文化」っぽくない格好で出発。
試験会場である法政大学についてびっくりの長蛇の列!!
ほとんどが女性で、中には着物の方もちらほら…。
(さすが、きもの文化検定!)と感心しつつ会場へ。
監督の先生をはじめ、本部の方々は大多数が和服。そして白足袋!
筆記用具の「HBの鉛筆」を机の上にばっちり用意して、開始までの短い時間に参考書に目を通す。
なんだかすごくなつかしい緊張感が漂う。
そして、試験開始。
「きものの歴史」関係の問題につまづくが、どうにか100問すべての解答欄を埋める。
ケアレスミスをしないよう、終了ギリギリまでねばって90分の試験が終了。
ふう~。
荷物片手にえっちらおっちら外に出たら、監督官の先生が笑顔で「雨だから気をつけて帰ってね」。
…きっと「成人式そこそこの学生さん」にみられたんだろうな~。
結果は来年1月下旬に届くとのこと。早くこないかな。ドキドキ♪
今日の発見★モデム仲間の風見彩ちゃんのブログ発見♪
PR