忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/30 09:19 】

2007年7月21日(土)
今日はバックステージツアーのスタッフとして「海賊船」に乗りました。
麻袋とか帆柱とかのウェザリングとかも、ひそかにチェックしてみたりする♪
舞台から客席を見ると、ふところの広い空間がひろがっていて、お客様も、階段のいちばん上で立ち止まると「わあ、すごい♪」と感激してくださる。
「客席と舞台」が一体になると、劇場はまさに「夢の空間」になる。
この「ステージ」体験が、子どもたちの心に残ってくれるとうれしいな、と思いつつ…。


PR
CATEGORY[舞台関係]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/25 12:48 】

2007年7月20日(木)
今日から「ピーターパン」の東京公演がスタート。
ことしは「8代目」高畑充希ちゃんのピーターパンデビューなのです。
大きな瞳が印象的なみつきちゃん、十代の初々しさと、ハツラツとした動きが魅力的♪
ウエンディやフック船長も変わったので、同じ舞台でもまた違う雰囲気になっている。
東京公演・そして地方公演、無事に成功しますように、と今年も「裏方で応援」しています♪
CATEGORY[舞台関係]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/25 12:39 】

2007年7月19日(木)
山本周五郎氏のエッセイを読んだ。
その中に、収入の安定しない家計を支えた奥さんへのひそかな感謝の一文が載っている。
いわく「嫁入り道具の箪笥の中が空」になっていた、と。
男のメンツとして、本人に直接お礼を言うことはないが、心の中で大変感謝している…、と。
「人情作家山本周五郎」を支えた奥さんの「夫の仕事を支える無言の思いやり」に、感動。
最近、ダンナが疲れていても、なかなか「余裕を持って支える」行動をしていない。
…見習わなくちゃ…だよなあ。


CATEGORY[読書]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/25 12:30 】

2007年7月18日(水)
今日はダンナがオフなので、二人で「ポケモン映画」を見に行く。
平日の昼間なので、幼稚園ぐらいの年齢の子どもたちがいっぱいきている。
さてさて…。
指定席で「前から3列目」。
迫力満点なのはいいんだけど、ちょっと近すぎた。う~ん残念。

カードでおなじみのポケモンが動いたりしゃべったりするのをみるのは、とっても楽しい。
本日いちばんのお気に入りはうさぎポケモンの「ミミロル」ちゃん。
基本的に「鳴き声」でしかしゃべらないんだけど、その「一瞬」がとってもかわいいい♪
ちなみに、この「声」の主は川上とも子さん。少女役も少年役も主役級でこなすベテランさんなのだ。
だからこそ「ひと声」に最大のインパクトを込めることができるのだと思う。

「鳴き声なんだから、簡単じゃん」と思いがちだが、さにあらず。
ことばではないからこそ、子どもにちゃんとも伝わる「心の表現」が、とってもとっても大切なのだ!!
ちなみに、動物の表現で伝説ともいえる「あらいぐまラスカル」の野沢雅子さんも、動物園でアライグマを見に行ったという有名なエピソードがある。
声優は表現のプロフェッショナル。
私もがんばるのだ!!!

余談だけど、予告編で「ドラえもん映画」を見た直後では、本編の「ポッチャマ」(ペンギンポケモン)の後ろ姿がドラえもんに見えた。これって「サブリミナル効果」(笑)?



CATEGORY[お出かけ]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/19 12:25 】

2007年7月17日(火)
今日は歌舞伎座へ「十二夜」を見に行く。
…というより目的は「幼馴染に会うこと」だったんだけど。

「昨日サワコさんの夢をみたんだけど、元気?」
とメールしてくれる、姉妹同様の「竹馬の友」だ。
この一年間予定が合わなかったりしたので、かなり久しぶり。

奇しくも「馬に乗った」話で盛り上がる。
「あの高さは怖いよね」
「うん!!こわい!!」
…ちなみに彼女は外国で「いきなり野外乗馬」の体験だったとのこと。
そりゃ~、こわいわな~。

久々に元気な姿を見て一安心。
お互いにね♪

CATEGORY[友人]
CO[2]: TB[]top
【2007/07/19 12:02 】

2007年7月16日(月)
九州大会2日目。
地方に行くと子どもたちの「土地ことば」が聞けて、とてもかわいいのだ♪
「これでよかと?」と聞かれる、つい「よかよ」と、聞きかじりの九州弁で返事をしてみる。
…通じてるかしら(笑)。

さて、イベントも無事終了。
飛行機で東京へ向かう。
いつも思うんだけど、「離着陸の瞬間」は、とても緊張する。
「無事であたりまえ」に思ってしまうけど、その「無事」を極めるために、整備の人も乗務員も、空港関係者も、みんな息をこらして「その瞬間」を見守っている。
そのことに感動してしまう。
普段気がつかない「プロフェッショナルの仕事」。
おかげで無事に帰宅できました。
…今日もありがとうございます。
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/19 11:54 】

2007年7月15日(日)
今日は福岡ドームでお仕事♪
なんといっても会場が広い。
まわりではマイクや音楽が流れているので、普通の声ではお客様に届かない。

よって「腹筋」「背筋」「笑顔筋」フル活用。
明日は「筋肉痛」(笑)!?
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2007/07/19 11:41 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]