忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/29 00:21 】

2006年8月23日(水)

今日は以前「突撃インタビュー」をさせていただいた田所美惠子さんのお招きで、針穴写真の展覧会を拝見させていただきました。
ちょうどオープニングパーティー中で、江東文化センターの展示室にはたくさんの方がいらっしゃり、ピンホールカメラの実物も手にとって見せていただきました。

「カメラも自作。撮影も現像も焼き付けも自分でできるって、いいもんだよ」
ほろ酔い加減の会員のおじさまが、実に楽しそうに説明してくれました。

普段は突撃弾丸娘(?)の私だけれど、やっぱり手作り・アナログの世界の魅力は捨てがたいもの。
のんびり深呼吸しながら帰途につきました。

本日の読書★『美しい国へ』(安倍晋三・文春新書)
PR
CATEGORY[見聞録]
CO[0]: TB[]top
【2006/08/25 03:52 】

2006年8月10日(木)

今日は仕事帰りに宝塚歌劇を見に行きました。約1年ぶりです。
タイトルは「暁のローマ」。
ミュージカルだと思っていたら、ロックオペラということで、全編歌って踊っての舞台を満喫してきました。

コーラスがキレイにそろっているのがとても印象的。
しかしながら、歴史に疎い私にとっては、人物の相関関係がわからなくて「???」

それにしても、それぞれダンスや芝居にも個性があって、楽しいです。
存在感は、身長には関係ないんだなあと、しみじみ思います。
わたしもがんばるぞ!!
いや、宝塚ではなくて…(笑)。
CATEGORY[見聞録]
CO[0]: TB[]top
【2006/08/14 09:48 】

2006年7月5日(水)
今日は仕事の後、下北沢のザ・スズナリで芝居を見てきました。
岐阜県の劇団「ジャブジャブサーキット」の「亡者からの手紙」。
ミステリー仕立ての短編を、舞台の上の役者たちがセリフと地の文として語り・演じるといういっぷうかわったお芝居です。
昭和初期の香りただようなかに、エゴで価値観がずれていく人間の怖さを織り込んだ、なかなか見ごたえのある内容でした。
観客も、こころなしか玄人っぽい感じの人が多くて、なんだかちょっと緊張しました。
終演後の飲み会にも誘われ、ものすごく行きたかったんですが、風邪気味なので、遠慮してきました。
う~ん残念!
CATEGORY[見聞録]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/05 23:28 】

2006年6月27日(火)
☆ドック隊長本日のミッション…渋谷でお仕事→銀座でお勉強→八重洲ブックセンターでお買物→東京駅の「なか卯」でお夕飯→帰還。

☆今日は、仕事のあと、記録映画の上映会を見に行きました。
人間国宝・大西勲さんの漆塗りの技法をじっくり拝見…のはずが、道に迷ってしまい、着いたときには半分以上終わってしまいました。残念。
…と思いきや、その大西さんご自身が、なんと上映会にいらっしゃっていたのです。びっくり!
上映会終了後、他の参加者の方と立ち話をなさっている姿を「やっぱり自分の仕事を生き生きと語っている姿ってステキだよなあ…」、とポケーっと見とれていました。

大丈夫です。ストーカーはいたしませんから(笑)。
CATEGORY[見聞録]
CO[0]: TB[]top
【2006/06/27 23:11 】
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]