2011年5月2日(月)
本日はレギュラーワーク。
帰宅後、電気使用量の請求書が来ていた。
見てビックリ!!
なんと請求金額が先月の約3分の2に!!!
昨年の使用量と比較してもかなり少ない!
「こまめに節電」の効果がこんなにあるなんて!
現在は
☆廊下の電球を減らす
☆ご飯のレンジアップ時間・回数減少
☆給湯機の設定温度低め
☆冷蔵庫内をスッキリ
☆台所の蛍光灯を一段暗め
☆魔法瓶でお湯の保存
…などを実行中。
ちなみに、震災直後に行っていた
☆風呂場入口の電球はずし
☆ダンナのパソコンのコンセントオフ
…は、計画停電中止後、いつの間にか復活していた。残念!!
街頭のディスプレイなどで、電気の使用量が表示されているのをみると、気温が高くなった今週に入ってからは80%を超えているときも多い。
自分たちでできることを工夫して
「必要としている場所に必要な電気が行きわたるように」協力していこう!
家計にも優しいし♪
PR