忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/30 16:51 】

2006年7月21日(金)
ポケモンカードの全国大会、「バトルロードサマー2006」が始まった。

今日は設営のために、これから「のぞみ」で大阪にむかいます。
あいにくの天気だけど、楽しい大会作りの「縁の下の力持ち」としてがんばるぞ!
今日の耳学問★「有松絞り」
PR
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/21 07:40 】

2006年7月16日(日)
本日のミッション☆イベントのお姉さん
東京駅の近くにある、ポケモンセンターで、今日はおもちゃの体験コーナーのお仕事。
「ポケモン」グッズ満載のまさにメッカ的存在とあって、押すな押すなの大賑わい。
たくさんのちびっ子たちが遊びに来てくれて、とっても楽しいミニイベントでした。
昨日封切りの『蒼海の王子マナフィ』も、すでに大人気のようす。
今年は早めに見たいな~♪
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/16 22:42 】

2006年7月10日(月)☆イベントの準備。
「キクチさんは器用だから」と、ほめられたので、「ポスターのパネル貼り」を二つ返事で引き受けた。
ノルマは16枚。

ミッションその1★「前回のポスターをはがす」は、問題なくクリア。
ミッションその2★「新しいスチロールパネルに貼り付ける(8枚分)」も、なんとか完成。
…… だが、調子にのってきた午後に、悲劇は起こった!!
ミッションその3★「はがしたパネルにポスターを貼る」
ダンボールで囲った簡易ブースの中で、8枚分のポスターにスプレーのりを吹き付け、作業場に戻って貼ってさっくり完成…のはずが…

「あれ?くっつかないぞ??」
粉砂糖を吹いたような手触りのスプレー面の接着力が乾いて、粘着力がなくなっている。
見ると使った缶の隣りに、「貼ってはがせるタイプ」色違いが…え!ウソ!?違うの使っちゃった!?

……不覚でした。
おかげで、出来上がりのクオリティーが少々低下。よよよ…。
これから約一ヶ月、全国各地を旅するドック隊長作製のポスター。
見るたびに「まずは確認すべし」といった文言が頭をかすめるんだろうなという、夏の日の午後でした。

CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/12 19:39 】

2006年7月9日(日)
☆今日のミッションは、おもちゃ売り場でのミニイベント。
いざ武蔵野市へ!!

★編集者時代に通勤に使っていた中央線に、久しぶりに乗りました。
「中央特快」って響き、いかにも速そうで、いいですよね~。
夜になって闇夜に、ひときわ大きく浮かんでいる日本酒のネオンサインも、また懐かしや…な、
郷愁にひたる夏の夜でした。
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/09 22:55 】

2006年7月1日(土)
本日のミッション☆朗読会の打ち合わせ→池袋の電気店へ

☆先月中ごろ留守電が壊れた。連動してファックスの受信具合もよろしくない、そのうえ昨日からプリンターが動かない…。
仕事上の必要にせまられたので、新しいプリンターを見に行った。
売り場のお姉さんの説明がわかりやすく、とても親切だったので、結局複合機を購入することに。
今度の機械は、留守電・ファックス・コピー機などの多機能性の上に、お値段は十年前に買った「でんえもん」君の約3分の1。おまけにスマート。
う~ん。とても複雑な気持ちです。


★本日の読書『絶対音感』(最相葉月・新潮文庫)


CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/01 23:33 】

2006年6月25日(日)
☆本日のミッション…ワールドホビーフェア♪
ピカチュウ、マナフィーなど、大きなバルーンが浮かぶ札幌ドーム。
ドック隊長も、ポケモンカードゲームのコーナーでがんばってきました!
小雨が降っていましたが、たくさんの親子連れの皆さんが参加してくださいました。

★本日の読書『ローラ、叫んでごらん』(講談社α文庫)
CATEGORY[お仕事♪]
CO[0]: TB[]top
【2006/06/27 22:36 】

2006年6月24日(土)
☆ドック隊長・本日のミッション…北海道に出張です♪
次世代ワールドホビーフェアで、初の飛行機出張。めざすは札幌ドーム。かなりドキドキしています。
北海道の子どもたちに会えるのが楽しみです。
では、いってきまーす。
CATEGORY[お仕事♪]
CO[1]: TB[]top
【2006/06/24 07:32 】
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]