忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/11 16:51 】

2006年9月24日(日)

今日は知人が所属するオーケストラのコンサートを聞きに行ってきた。すごくよかった!

クラシック音楽って、CDを買っても、なかなか落ち着いて聞くことができないので、ホールで集中して鑑賞するのがいいのかもしれない。

ほどよくアルファ派が出たところで、帰りに近代映画フィルムセンターへ。(アルファー波の間違いです・ダンナ注)。

映画美術家の水谷浩氏の特別展示だった。
ロケハンの写真を貼った膨大なスクラップや、さらには江戸城のセットを組むために
「(建築で使用する)青写真を使用した」
という証言などもあり、知識の広さや意識の高さがうかがわれる。

「作品は人をあらわす」そんな言葉を実感。…がんばらねば!!


PR
CATEGORY[見聞録]
CO[2]: TB[]top
【2006/09/25 19:18 】
コメント
園田さん…じゃなかった、ジャッキーさんのブログから調べて飛んできました。

「作品は人をあらわす」という言葉、どきどきしますね。自分の書く文章はどんな私を表しているのだろうと気にかかりました。
【2006/09/26 20:13】| URL | なるみ #5762326e8f [ 編集する? ]
なるみさん、はじめまして!
フィルムセンターでの展示は今日までだったのですが、常設展示も映画の歴史もなかなか面白いですよ。
没後50周年をきっかけに溝口健二監督の作品がクローズアップされています。
白黒の時代の作品には、カラーにはない独特の美意識があり、展示されている一コマのフィルムの美しさに見とれました。

またいらしてくださいね♪
【2006/09/26 23:53】| | サワコ #56a30bffcc [ 編集する? ]
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<季節がおかしいぞ? | HOME |お仕事主婦の巻>>

忍者ブログ [PR]