忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/04/28 12:45 】

2006年11月6日(月)
岩手に住む陶芸家の道又繁子ちゃんから、グループ展のDMが届いた。
昨日は、大学の学園祭に行って、正木賢一君の研究室をたずね、「演劇とデザインって似ている」という話で盛り上がった。
う~ん、このテーマで座談会やってみたいかも(笑)。
(ついでに「スクランブル・ドック」にも勧誘♪)
私たちの専門は美術教育。世界史以上に受験には関係ない科目なので、公然とではなくても、授業に出ずに勉強している「履修もれ」のパターンも全国にはあるよね…という話も。
でも「心」の教育は、何にもまして大切な課題!
ないがしろにしちゃいけない分野です!!
そのためにも、がんばって、環境をととのえていかなくちゃ、です!

同じ学び舎を出た友人たちが、それぞれのポジションでがんばっている。
私もがんばらなくちゃ!!
PR
CATEGORY[友人]
CO[0]: TB[]top
【2006/11/08 09:52 】

2006年8月31日(木)

先週「残暑見舞い&ブログ報告」を書いた。
ぼちぼち、届いた相手からメールやはがきやコメントで、返事が届いている。

発売直後にはりきって買った「かもメール」なのに、なんでギリギリまで出せないかな~と、反省しつつ出したものの、元気な返事がもらえるととってもとってもとってもうれしい♪
年賀状は早めにだそうっと!

本日の読書★『のぼせもんやけん』(小松政夫・竹書房)
CATEGORY[友人]
CO[0]: TB[]top
【2006/09/05 09:41 】

2006年6月30日(金)☆本日はレギュラーワーク
☆ダンナ(菊池康弘)が舞台に出ます。三又忠久さん主演の「お~い!竜馬」の、山内容堂役です。

で、たまたまアメリカ人の人にチラシを見せていたところ、
「坂本竜馬とはいかなる人物なのか?」と質問されました。
「明治維新はご存知あるか?」「ノー」。さて困った。

「今を去ることおよそ一世紀、鎖国をしていた日本に、諸外国が開国をせよと黒船でやってきた。揺れ動く当時の情勢の中で、低い身分の生まれながら、ひときわ大きな理想を持ち、自由貿易と身分差別のない世界をめざし、夢を実現させていこうとした、でっかいオトコのストーリーなのである」
…と、こうカッコよく話したかったのだが…。

いかんせん、ドック隊長、ボキャブラリーがありません。
「あー、アバウト100オールドイヤーズ」「100イヤーズ、アゴー?」
「イエスイエス、ディアイズア、チェーンド・カントリー」「?????」
…こんな調子で説明しました。もう汗びっしょりです。

すいません、次の機会までには少なくとも「鎖国」「貿易」ぐらいの単語は言えるようにしておきます。
ドック隊長インターナショナルデビューならず、の巻でした。
CATEGORY[友人]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/01 12:28 】

2006年6月29日(木)
本日のミッション…午前中主婦業。午後ドック業。
☆エムナマエさんに突撃取材に行きました。
★道に迷って遅くなり、汗ダラダラで走ってお伺いしたドック隊長を、笑顔のきみ枝さん(こぼちゃん)と、黒犬のアルルがお出迎えしてくれました。
ナマエさんとは十年近いおつきあいになります。
このたび絵本「あしたのねこ」、エッセイ集「ありがとう」の挿絵と、ほぼ同時に出版されました。ホームページもリニューアルなさったので、音声コンピュータを使っての執筆のご様子なども見せていただきました。

インタビューは「スクランブル・ドック」に掲載しますので、お楽しみに♪
CATEGORY[友人]
CO[0]: TB[]top
【2006/07/01 12:13 】
<<前のページ | HOME |

忍者ブログ [PR]