2007年6月15日(土)
本日は「国立劇場」まで…。
「雅楽装束の着付について」を聴講に。
天気がいいので「自転車」で行ってみる。
走ること約一時間。
…天気がよすぎて、ちょっと「日射病」が心配(笑)。
宮内庁の雅楽をはじめ、各地の神社での奉納舞などで使われている衣装のなりたちや、実際の着付けなどを「座学+見学」
で拝見。
「機械化」ができない分野だけに、後継者の問題なども深刻であるということ。
う~ん。
自分の人生がたくさんあればなぁ…間違いなくそういう分野の仕事につきたかったんだけど…。
「今の」自分の課題は、「子どものたち未来」を守ること。
彼らが成長したあかつきには、どうか「日本美術の守り手」になってほしい。
「人生五十年」とは言わないまでも「百年現役」は難しい。
「残された現役期間」をいかに有効に生かせるか、今は時間との戦いだと思っている。
学ばなくてはいけないことがたくさん!!
がんばるぞ!!
でも、帰りに日射病(?)。帰宅したダンナいわく
「知恵熱だろ。寝てろ」
PR